やっこです。
【セリアのスポンジでキッチンの白黒化より大事だったこと】
隣町のセリアに行ってきました。
片づけ関係で100均に行くのは久しぶり。
そして、その後ダイソーや、キャンドゥによって
ナント20個以上も買ってしまいました。汗。
でも、すべて必要だったのでよいのですが。
そのうちのふたつ目をご紹介します。
【ビフォー】
今日は、キッチン。
そろそろスポンジがクタクタに。
せっかくなのでモノトーンのスポンジが欲しくなりました。
キッチンのモノトーン化したい!
【セリアのBlack&White手にフィットする泡立ちスポンジ】
セリアは、100均の中でも
オシャレなモノがあるイメージがあります。

セリアのBlack&White手にフィットする泡立ちスポンジ
ブログや、インスタでも評判なモノトーンのスポンジ。
ありそうでなかった!
【白黒化の前に大事だった!】
黒いモノがみえはじめています。汗。

洗剤容器が油に汚れてました。汗。
スープディッシュは、石鹸カス。
グラス用のブラシは、先っぽが茶色に変色。
白黒化より、メンテナンス。
壁も黄色化・・・。(><)
掃除をルーティン化しようよ、自分。
キッチンは、毎日食器を洗うたびにシンクは
軽く排水溝までやっているので
安心してました。
目に入っていませんでした。アイタタタ。(><)
軽く排水溝までやっているので
安心してました。
目に入っていませんでした。アイタタタ。(><)
ルーティン化は、今年のテーマ。
キッチンに何もおかない上級者さん達。
すごいなー。いいな。
確かに、ないと、そもそもの掃除をしなくてもいいよね。
でも、家族の理解は難しいかな。
メンテナンスのルーティンのきっかけは、
私の場合、たぶん「スポンジ」を新しくすること。
最低でも1ケ月で、使い捨て。
その時に、ついでに、毎日はしない掃除を!→自分よ!
【アフター】

蛇口、壁、カゴ、容器を掃除、掃除。
グラス用のブラシは、買い忘れたので、
とりあえず先っぽをハサミでカット。
いいのが見つかるといいな。
カメラは、すごく気が付かせてくれるね。最強。
おススメ。
こちらも、おススメ本。
家事のルーティン化など
発見がありました!↓
こちらも、おススメ本。
家事のルーティン化など
発見がありました!↓
コメント