1000個捨てた動画後半アップいたしました♪
本日の1日1捨425【1000個捨ててわかったこと】
ブログをはじめてから捨てたモノの画像を集めた
365回捨てた動画予想以上に多くの人に
見ていただけてありがとうざいます。
感謝申し上げます。
前編の動画です↓
前編の動画です↓
後半をアップいたしました!
少しだけ汚部屋時代と
本日の部屋の様子を撮影した動画も載せています。
またブログにはアップしていなかった
未公開の捨てたモノも含まれています。
捨てるのが苦手な方のイメトレになればいいな
と思いました。
捨てるのが苦手な方のイメトレになればいいな
と思いました。
よろしければ見てもらえれば
嬉しいです♪
★捨てるのが苦手だった過去の自分と向き合った
1000個以上捨ててわかったことは、
ホント、捨てるのが苦手だったこと。
あと捨てるということがよくわからず
どれも同じように取っておくモノと
どれも同じように取っておくモノと
思い込んでいたなぁと。
片付けをすると疲れるのも嫌いでした。
★執着がわからない
あと、よく断捨離の本では
捨てないのは「執着」との戦いと
書かれていますが
「執着」というのがよくわからず
正直今でも、わかりません。
ただ、わかったのは、
モノを持つ基準が、
現在の自分に合わせること。
過去の自分が大事だったモノは
時間が経った現在の自分にとっては
もう大事じゃないモノが結構ありました。
あと、いつかの自分も
今、これだけ時間があるのに
手をつけないのは
たぶん「いつか」は永遠にないんだなということ。
持ち物を現在の自分に合わせるかどうか
過去の自分を大事にし過ぎて
現在の自分をないがしろにしていないか?
動画を編集しながら振り返っていました。
★今の自分の快・不快の感覚を大事にする
触り心地とか思ったより大事だったんだなと。
不快なモノを捨てると
ホント毎日が快適になります。
モノに合わせない。
自分が感じる快適に合わる。
捨てるのが苦手だと、
そういう考えは全くなかったです。
買ったんだから我慢する???
捨てるだけで生活が快適になるってすごいです。
こんな動画も作りました。↓
★今の自分の快・不快の感覚を大事にする
触り心地とか思ったより大事だったんだなと。
不快なモノを捨てると
ホント毎日が快適になります。
モノに合わせない。
自分が感じる快適に合わる。
捨てるのが苦手だと、
そういう考えは全くなかったです。
買ったんだから我慢する???
捨てるだけで生活が快適になるってすごいです。
こんな動画も作りました。↓
読んでいる方のなにがしかの
ヒントになれば幸いです。
早くコロナが終息しますように。
そして、この自宅待機の間
コロナに負けずに
多くの人が少しでも
心と体の健やかさを保てますように。
※2020年1月1日からカウントしています。片づけ一日一捨★やっこ★家がスッキリしたから英語学習@katadukeyakko
本日の #一日一捨
2020/05/20 14:36:34
296-297 特に汚い訳ではないけれど、外出自粛期間中に大掃除をしていないのが気になり、自粛がそろそろ終わりそう?なので少しずつ大掃除。玄関終了。履きこごちの悪い靴。長いブーツは無いし、たぶん買わないので。あ… https://t.co/sFJltSEW78
1日1捨で人生大変化中!
★汚部屋脱出まではじめから読む
★やっこ流一日一捨の効果とやり方 まとめ
★Twitterはじめました。
本日も読んでいただいてありがとうございます!感謝です。
↓読んだよ!というお知らせに
バナーをクリックで
応援いただければブログ更新の励みになります♪

にほんブログ村

汚部屋・ごみ屋敷 ブログランキングへ
コメント