ほぼ使わなかった1万円のモノを捨てることが出来ました!
本日の1日1捨426【ほとんど使わなかった1万円のモノを捨てた話】

50代になると、老眼という未知の領域に踏み込み
急に、見えずらくなってきました。
2年ぐらい前に作った
パソコン用に買った近くのモノを見る用の眼鏡。
ブルーライトカットに
目が小さくならないように非球面レンズを入れて
たぶん1万円ぐらいかかったかと思います。
老眼になる前に普段使っていた
近視用の眼鏡に慣れているせいか
近くだけしかピントが合わないと
非常にイライラして結局ほとんどつけずに
そのままでした。
最近、仕事でもかけられるビジネス用の眼鏡を作りました。
仕事の時は、使い捨てコンタクトですが
目が弱くてコンタクトを無理に合わせているので
負担になってきているので。
手持ちは、度はもう合っていませんが
まぁ他に使えるのが2本。
壊れたり、地震などの時用に枕もとに置きたいなど
予備として持っておきたいかなと。
眼鏡の定数は3本かな。
眼鏡の定数は3本かな。

★使っていない1万円のモノを捨てることができるか?
ほぼ使っていない1万のモノを捨てるって
すごい勇気がいります。
なんでだろ?もったいない?
1万円をそのまま捨てる感じなんでしょうか?
でも、ようやく捨てることが出来たのです。
ほとんど使っていない約1万円した眼鏡。
他の1万円のモノだったら売ったりして
1万円もした!という気持ちを解消できたかもしれませんが
さすがに眼鏡は・・・。
昔だったら、高かったから、無理してパソコンに使うつもりで
いつまでも持っていたかもしれません。
で、ようやく、これはストレスなので捨てようと
たくさん捨てた体験があるから思えました。
目の老化がくる年齢なので
これは失敗ではなくぴったりのモノに出会う
過程のひとつなのだと
思えるようになりました。
過程のひとつなのだと
思えるようになりました。
遠近両用がいいよと言われたので
また作る機会があったら
次はチャレンジしようと思っています。
youtubuデビューしました。
youtubuデビューしました。
読んでいる方のなにがしかの片づけ一日一捨★やっこ★家がスッキリしたから英語学習@katadukeyakko
本日の #一日一捨
2020/05/22 19:38:11
299-301 気に入っていたけど、洗濯モノの近くに下げていたらカビが生えてしまった。穴が開いた靴下。合わなくなった眼鏡。今の自分に、持ち物もアップデート。300越えましたね♪ https://t.co/v6mUg9JT2S
ヒントになれば幸いです。
早くコロナが終息しますように。
そして、この自宅待機の間
コロナに負けずに
多くの人が少しでも
心と体の健やかさを保てますように。
※2020年1月1日からカウントしています。
1日1捨で人生大変化中!
★汚部屋脱出まではじめから読む
★やっこ流一日一捨の効果とやり方 まとめ
★Twitterはじめました。
本日も読んでいただいてありがとうございます!感謝です。
↓読んだよ!というお知らせに
バナーをクリックで
応援いただければブログ更新の励みになります♪

にほんブログ村

汚部屋・ごみ屋敷 ブログランキングへ
コメント